アジア・パシフィックの劇場文化
Author(s)
Bibliographic Information
アジア・パシフィックの劇場文化
朝日出版社, 2024.10
- Other Title
-
アジアパシフィックの劇場文化
- Title Transcription
-
アジア パシフィック ノ ゲキジョウ ブンカ
Available at / 37 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
監修: 藤岡阿由未
その他の著者: 蒔田裕美, 赤井朋子, 川田伸道, 古木圭子, 閑田朋子
参考文献, 引用・参考文献: 章末ほか
Contents of Works
- 歌劇『泊阿嘉』誕生の周辺 / 石塚倫子 著
- ライシャム劇場 / 蒔田裕美 著
- シンガポール最初の英語演劇とカルチュラル・センター / 赤井朋子 著
- メルボルン・シアター・カンパニーの歴史と発展 / 川田伸道 著
- クム・カフア・シアターとハワイのローカル演劇 / 古木圭子 著
- イースト・ウエスト・プレイヤーズにおけるアジア系アメリカ演劇の発展 / 古木圭子 著
- 巨大パノラマ劇場浅草 / 閑田朋子 著
- 帝国劇場における『東京行進曲』上演 / 藤岡阿由未 著
Description and Table of Contents
Description
劇場から、海を臨む―。荒れ狂う大波から平和をもたらす恵みの海へ、またその逆へ。覇権が複雑に交錯する太平洋を介して、「一つの体系」を私たちは生きている。本書は、19世紀末から21世紀までのアジア太平洋の演劇を移動の視点で考察している。移動と静止―ローカル・アイデンティティ生成の場、劇場に視点をおくことで移動を見出す。(序論より)
Table of Contents
- 1章 沖縄 歌劇『泊阿嘉』誕生の周辺―沖縄の劇場文化と辻(チージ)
- 2章 上海 ライシャム劇場―上海バレエ・リュスのクラシック・バレエ上演
- 3章 シンガポール シンガポール最初の英語演劇とカルチュラル・センター
- 4章 メルボルン メルボルン・シアター・カンパニーの歴史と発展―ジョン・サムナーとレイ・ロウラー
- 5章 ホノルル クム・カフア・シアターとハワイのローカル演劇
- 6章 ロサンゼルス イースト・ウエスト・プレイヤーズにおけるアジア系アメリカ演劇の発展
- 7章 東京・浅草 巨大パノラマ劇場浅草―見世物と文明開化
- 8章 東京・有楽町 帝国劇場における『東京行進曲』上演―大衆から国民へと変容する観客
by "BOOK database"