明本鈔 13巻首1巻

書誌事項

明本鈔 13巻首1巻

貞慶記

[書写者不明], [江戸末期]

  • [首巻]
  • 第1
  • 第2
  • 第3
  • 第4
  • 第5
  • 第6
  • 第7
  • 第8
  • 第9
  • 第10
  • 第11
  • 第12
  • 第13

文字資料(書写資料)

タイトル別名

明本抄

明本抄相承契状

タイトル読み

ミョウホンショウ

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 京都大学 附属図書館

    [首巻]1-24||ミ||29090, 第11-24||ミ||29090A, 第21-24||ミ||29090B, 第31-24||ミ||29090C, 第41-24||ミ||29090D, 第51-24||ミ||29090E, 第61-24||ミ||29090F, 第71-24||ミ||29090G, 第81-24||ミ||29090H, 第91-24||ミ||29090I, 第101-24||ミ||29090J, 第111-24||ミ||29090K, 第121-24||ミ||29090L, 第131-24||ミ||29090M

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌データ作成

写本

本タイトルおよび冊次は扉による

責任表示は巻末による

安政6写, 万延元校合の奥書あり

識語: 「時明治二巳年五月吉辰此秘書全部十四冊 □地橋本町衣屋長次郎ヨリ不慮ニ此書ヲ得タリ 尤モ其外數多佛書類求之其一分也 専因明修学之可爲亀鏡者也 東大寺住侶 上生院沙門釈英樹」

題簽による冊次: [首巻]: 第1, 第1: 第2, 第2: 第3, 第3: 第4, 第4: 第5, 第5: 第6, 第6: 第7, 第7: 第8, 第8: 第9, 第9: 第10, 第10: 第11, 第11: 第12, 第12: 第13, 第13: 第14

和装, 帙入

印記: 「英樹之印」, 「南京北寺蓮成院藏」ほか2印あり

[首巻] 巻末に「明治二巳年五月此秘書全部拾四冊求之訖 東大住侶沙門釋英樹護持」とあり

朱筆書き入れあり

収録内容

  • [首巻]: 明本鈔相承契状

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD09733196
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [書写地不明]
  • ページ数/冊数
    14冊
  • 大きさ
    24.6×17.3cm
ページトップへ