復興と文化 : 常態化する災後社会のなかで

Author(s)

Bibliographic Information

復興と文化 : 常態化する災後社会のなかで

聖教新聞「復興と文化」取材班編 ; 石牟礼道子 [ほか] 著

第三文明社, 2024.12

Title Transcription

フッコウ ト ブンカ : ジョウタイカ スル サイゴ シャカイ ノ ナカ デ

Available at  / 13 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

Contents of Works

  • 悲しみの中で絆を確かめる / 石牟礼道子 述
  • 人間復興の現在地 / 山中茂樹 著
  • 災害ケースマネジメントの提唱 / 津久井進 著
  • 誰も分け隔てない社会を目指して / 藤井克徳 著
  • 震災後の苦悩とグリーフケアの興隆 / 島薗進 著
  • 苦難の先に見いだす"希望" / 辻内琢也 著
  • 「未来の他者」への想像力と我らの責任 / 大澤真幸 著
  • めぐりと恵みの思想 / 川島秀一 著
  • 「喪の行為」と「居場所」を考える / 磯前順一 著
  • 大震災と文学 / 井口時男 著
  • 過去の教訓を共有し新たな安全文化を / 柳田邦男 述

Description and Table of Contents

Description

「聖教新聞」連載の「復興と文化」等に登場した識者の声を書籍化。「復興」理念の歴史的検証から震災と障害者、グリーフケア、ボランティア社会の実現まで多岐にわたり論じた。作家・石牟礼道子の「聖教新聞」未収録分を加え収録、作家・柳田邦男のインタビューを掲載。

Table of Contents

  • インタビュー 悲しみの中で絆を確かめる―作家・石牟礼道子氏に聞く
  • 第1章 人間(人間復興の現在地;災害ケースマネジメントの提唱;誰も分け隔てない社会を目指して―震災と障害者)
  • 第2章 社会(震災後の苦悩とグリーフケアの興隆;苦難の先に見いだす“希望”―原発事故型PTSDといかに向き合うか;「未来の他者」への想像力と我らの責任)
  • 第3章 文化(めぐりと恵みの思想―福島県浜通りの震災後の漁業をめぐって―;「喪の行為」と「居場所」を考える;大震災と文学―俳句を中心に)
  • インタビュー 過去の教訓を共有し新たな安全文化を―ノンフィクション作家・柳田邦男氏に聞く

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD09805399
  • ISBN
    • 9784476034301
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    271p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top