ヒトラーとプロパガンダ : ナチスと連合国のイメージ戦争 : ヴィジュアル版

Bibliographic Information

ヒトラーとプロパガンダ : ナチスと連合国のイメージ戦争 : ヴィジュアル版

エマニュエル・ティエボ著 ; 河村真紀子訳

原書房, 2024.12

Other Title

Propaganda Hitler : du "sauveur" au monstre, les 1000 visages du Führer

Title Transcription

ヒトラー ト プロパガンダ : ナチス ト レンゴウコク ノ イメージ センソウ : ヴィジュアルバン

Available at  / 63 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

原著(Malakoff : Armand Colin, c2022)の翻訳

参考文献: p293

Description and Table of Contents

Description

独裁者とナチスの宣伝担当者たちは、いかにして世論を操作することに成功したのか。グラフィズムと心理テクニックを駆使した総統を神話化するためのさまざまな文書や図像を解読し、再文脈化することによって、このイメージ戦争の複雑なメカニズムを明らかにする。本書がユニークな点は、連合国側におけるヒトラー像の創造についても提示していることである。イギリスやソ連、アメリカなどによる反ナチス・プロパガンダは、ヒトラーを臆病者、嘘つき、暗殺者、操り人形として描き、動物化したり、尻を蹴られる姿にしたりするなどして戯画化し、嘲笑している。雑誌、ポスター、パンフレットなどの膨大なアーカイヴや、未発表の私的コレクションを含む350点以上の貴重資料で総統の千の顔に迫る。

Table of Contents

  • 第1部 ナチスのプロパガンダ(ヒトラーのイメージの構築;党首から国家元首へ;ヒトラーの肖像写真;「禁止事項」―禁止および検閲された画像;民衆のなかの民衆の一人;総統の私生活;『彼の闘争』;生存圏;戦争の指導者)
  • 第2部 盟友たち(ヒトラーとムッソリーニ;ヒトラーとフランコ;ヒトラーとスターリン―恐るべき恋人たち)
  • 第3部 他者の視線(ヒトラー、落ち着きのない男;吊るし人形(あやつり人形);格好の標的;「ジークフリートを演じるシャルロ」;ヒトラーは嘘つき;ヒトラーは暗殺者)
  • 第4部 ヒトラーの時代のヨーロッパ(フランス敗戦後の「ヒトラーの狂乱」;1940年、フランスのヒトラー;フランスのプロパガンダ;切手のヒトラー;総統の誕生日)
  • 第5部 風刺画になるとき(「偉大な人物」;尻を蹴とばす;動物化されたヒトラー;ソ連から見たヒトラー;連合国から見たヒトラー;独裁者トリオ;レジスタンスと自由なフランス;臆病者のヒトラー;「ヒトラー、ヨップ・ラ・ブーム!」;「さらば、アドルフ!」;そっくりな人物?)

by "BOOK database"

Details

Page Top