商品化できる発明のつくり方 : 特許の実施料が3億円になった発明のトリセツ

Bibliographic Information

商品化できる発明のつくり方 : 特許の実施料が3億円になった発明のトリセツ

中本繁実著

(コミュニティ・ブックス)

日本地域社会研究所, 2025.1

Title Transcription

ショウヒンカ デキル ハツメイ ノ ツクリカタ : トッキョ ノ ジッシリョウ ガ 3オクエン ニ ナッタ ハツメイ ノ トリセツ

Available at  / 4 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

Description and Table of Contents

Description

あなたの発明で、暮らしを便利に、人をもっと笑顔に!町(個人)の発明家の間で語り継がれる、特許の実施料3億円といわれる「洗濯機の糸くず取り具」。この発明品を例に、テーマの選び方、情報の集め方、試作品のつくり方、売り込みの手紙の書き方、そして特許庁への出願書類の書き方を、手取り足取り解説します!

Table of Contents

  • 第1章をスタートする前に 確実に、商品化できるテーマ「題目」について、一緒に考えてみよう!
  • 第1章 なるほど、発明が商品になるヒントは、「頭(脳)」の準備体操から(手提げ紙袋の取っ手は、ずらしている;課題の解決につながる、笑顔の力 ほか)
  • 第2章 なるほど、「特許願」を、自分の力でまとめられる発明は、商品になる(「契約金」と「ロイヤリティ」;人の役に立つ発明だから、商品になる ほか)
  • 第3章 なるほど、大好きな発明は、こうすれば、商品化できる(町(個人)の発明家と会社の創作活動は違う;便利になった、発明は、商品になる ほか)
  • 第4章 なるほど、ムリをして、背伸びをしなくても、発明は、商品化できる(市場の調査で、商品になるか、判断ができる;発明は新しいか、先行技術を調べよう ほか)
  • 第5章 ゴールは、大好きな○○の発明の商品化!(発明(アイデア)成功十訓;売り込みをする前に、自己「評価・採点」を ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BD0992473X
  • ISBN
    • 9784890223145
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    174p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top