学校全体で挑む「誰ひとり」取り残されない学校づくり : すべての子供のウェルビーイングを目指す

Author(s)

    • 戸田市立喜沢小学校 トダシリツ キザワ ショウガッコウ
    • 前川, 圭一郎 マエカワ, ケイイチロウ
    • 藤本, 恵美 フジモト, エミ

Bibliographic Information

学校全体で挑む「誰ひとり」取り残されない学校づくり : すべての子供のウェルビーイングを目指す

戸田市立喜沢小学校著 ; 野口晃菜, 前川圭一郎, 藤本恵美編著

明治図書出版, 2024.12

Title Transcription

ガッコウ ゼンタイ デ イドム ダレヒトリ トリノコサレナイ ガッコウズクリ : スベテ ノ コドモ ノ ウェルビーイング オ メザス

Available at  / 26 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

参考文献一覧:p222

Description and Table of Contents

Description

戸田市立喜沢小学校、4年間の多様な取り組みに学ぶ「誰ひとり取り残されない」を目指す全プロセス。

Table of Contents

  • 第1章 スクールワイドPBSの導入と学校の変化(スクールワイドPBSとは;スクールワイドPBS導入期;スクールワイドPBSにおける実際の取り組み;スクールワイドPBSにおける教員の取り組み)
  • 第2章 「行動の三層支援」と教員の指導の変化(「ケース会議」の課題を分析する;サポートミーティングのシステム化;外部連携でさらに質を高める;外部連携による三層支援の成果)
  • 第3章 学びの多層型支援とRTIによる個の伸びへの転換(RTI(Response to Intervention/Instruction)とは;学びの支援を「多層型」に;RTIミーティング進化期;第一層支援としての個別最適な学び;学校研究としての個別最適な学び全面実施)
  • 第4章 多層型支援のための校内支援体制(学校課題研究を軸とした校内組織と働き方改革;「ぱれっとルーム(校内サポートルーム)」の活用;多様性の理解と尊重を育む教育活動;脱・自前主義)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD09959268
  • ISBN
    • 9784183520142
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    223p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top