ピアノへの旅
著者
書誌事項
ピアノへの旅
アルテスパブリッシング, 2024.12
- タイトル読み
-
ピアノ エノ タビ
大学図書館所蔵 件 / 全21件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
「コモンズ:スコラ 音楽の学校」第18巻 (2021年刊) の再刊
参考文献: p205
内容説明・目次
内容説明
坂本龍一が語る―ピアノとピアノ音楽、音楽の本質。「作曲家もピアニストもわざわざ音が消えていってしまうピアノを選んで、何百年もその減衰に抗おうとしつづけているというのは不思議なものだなと思いますね」最後に演奏した楽器、ピアノへのアンビヴァレントな思いを語る第1部と、じつは謎に包まれているピアノのルーツを探求する第2部で構成。坂本龍一選曲のプレイリストと音源ガイドも収録。
目次
- 第一部 静かで弱い音楽へ―ピアノという楽器と音楽を語る 坂本龍一 聞き手:伊東信宏(坂本龍一の選曲リスト;「響き」への関心;壊れた美学の衝撃;「ピアニストになろうと思ったことはないんですよ」;練習で弾く曲 ほか)
- 第二部 ピアノの起源を探る 坂本龍一×上尾信也×伊東信宏(ピアノはどこからやってきたのか?;鍵盤楽器の歴史を体験する―国立音楽大学楽器学資料館を訪ねて;ピアノをめぐる壮大で自由な旅へ;最初期の鍵盤楽器―水圧オルガン「ヒュドラウリス」;「叩く」「引っ掻く」から「止める」へ ほか)
「BOOKデータベース」 より