Bibliographic Information

唯物史観経済史出立点の再吟味

[福田徳三著] ; 田中秀臣編集

(福田徳三著作集 / 福田徳三 [著] ; 福田徳三研究会編, 第21巻)

信山社, 2024.12

Title Transcription

ユイブツシカン ケイザイシ シュッタツテン ノ サイギンミ

Available at  / 24 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

参考文献: p208-209

福田徳三略年譜: p211-212

Description and Table of Contents

Description

階級的利害を超えた「真正のデモクラシー」を追求する福田の「マルクスのアジア的唯物史観」への批判的検証とその到達点。

Table of Contents

  • 第一章 問題の提出(唯物史観における階級闘争と「原始共産制」との交渉;唯物史観経済史出立点の決定における若干の疑問 ほか)
  • 第二章 経済的社会構成の一階段としての「アジア的」社会(『経済学批評』、『賃銀労働と資本』、「印度論」、『資本論』第一巻等におけるマルクスの発言;一八六八年「エンゲルス宛書簡」におけるマルクスの言 ほか)
  • 第三章 『共産宣言』及び『賃銀労働と資本』に至る「アジア的」を中心として見たるマルクスの見解の成立―ヘーゲルからの出立とヘーゲルの止揚―(『共産宣言』第一節とクノーの解釈;ヘーゲルの四階段原則 ほか)
  • 第四章 『共産宣言』以後における唯物史観の仕上げ過程―殊にマルクスの支那及び印度論―(マルクスのロンドン生活;長髪賊の乱とマルクスの支那論 ほか)
  • 第五章 印度村落制度とこれに関するマルクスの混同・誤解(マルクスの唯物史観経済史の出立点としての「アジア的」の意義;ヘーゲルへの回帰と「公式」における経済史観に関する最根本的疑問 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top