演劇と音楽の創作ワークショップ : アートへの回路をひらく座学・実践12日間
Author(s)
Bibliographic Information
演劇と音楽の創作ワークショップ : アートへの回路をひらく座学・実践12日間
東京大学出版会, 2024.12
- Other Title
-
演劇音楽創作ワークショップ
Innovative workshops for theatre performance and music : a 12-day course to develop your path to artistic creativity
演劇と音楽の創作ワークショップ : アートへの回路をひらく座学実践12日間
- Title Transcription
-
エンゲキ ト オンガク ノ ソウサク ワークショップ : アート エノ カイロ オ ヒラク ザガク・ジッセン 12ニチカン
Available at / 61 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
主要参考文献: p285-287
Description and Table of Contents
Description
東大の授業に、アーティストがやってきた!自分で何かを創作したい人のために、そんな人に向けて場をつくりたい人のために、ワークショップの具体的なプロセス、課題・作品例、受講生の声を、ライブ感たっぷりにまとめた一冊。学生自らが考え、創作、上演、批評した12日間の軌跡からみえてくる、大学生にとっての「創造すること」の意味と楽しさにあふれる記録。
Table of Contents
- 演劇編(授業の基本方針;インプットとアウトプットの回路をつくる―「ももいろ」「養老孟司」「家父長制」を身体で表現する!? ほか)
- 音楽編(音楽編の基本方針;“私”をとりまく外側の音、内側の音に耳をひらく ほか)
- 補論 オンライン授業編 リモートで創作に挑戦!(オンライン授業実施までの経緯―今だからこそ/今であっても、やってみよう;Zoomミーティングでのワークショップの準備と実施 ほか)
- 創作編 思い切って作品を人前に「差し出して」みよう(創作プロセス―作品発表までにどのようなことがあったか;発表会を終えて)
- ふりかえり編 開講側にとって、この授業の意味とは?(「先生」になったいちアーティストの内面;創作への還元/ミームの伝播 ほか)
by "BOOK database"