脱・叱る指導 : スポーツ現場から怒声をなくす

Bibliographic Information

脱・叱る指導 : スポーツ現場から怒声をなくす

村中直人, 大利実著

カンゼン, 2025.1

Other Title

脱叱る指導 : スポーツ現場から怒声をなくす

Title Transcription

ダツ シカル シドウ : スポーツ ゲンバ カラ ドセイ オ ナクス

Available at  / 33 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

Description and Table of Contents

Description

ベストセラー『“叱る依存”がとまらない』著者が質す“真のコーチング”。時代遅れの指導はなぜなくならないのか?

Table of Contents

  • 第1章 人はなぜ叱りたくなるのか(そもそも「叱る」の定義とはなにか?;人はなぜ叱りたくなるのか? ほか)
  • 第2章 叱ることで人の心は育つのか(叱られる側には、どんな影響があるのか?;「叱られることで心が強くなる」と考える指導者も多い? ほか)
  • 第3章 スポーツ界に求められる指導法(スポーツ現場はなぜ「叱る指導」や「体罰」が起きやすいのか?;「叱る指導」を手放すためにはどうすればいい? ほか)
  • 第4章 指導現場からの質問に答えます(主力選手を一定期間、試合から外して、「今のままの意識では成長できない」と無言のメッセージを送るやり方がありますが、その効果はどれほどあるのでしょうか。;きつく怒ることで選手に気付きを与えたい、そういう手法をとる際に大きな声を出すことも必要だと思いますが、村中先生はどのように考えていますか。 ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top