ファシリテーション・グラフィック : 議論を「見える化」する技法
著者
書誌事項
ファシリテーション・グラフィック : 議論を「見える化」する技法
日経BP日本経済新聞出版, 2022.12 , 日経BPマーケティング(発売)
新版
- タイトル別名
-
Facilitation graphics
FG
ファシリテーショングラフィック : 議論を見える化する技法
- タイトル読み
-
ファシリテーション・グラフィック : ギロン オ ミエルカ スル ギホウ
並立書誌 全2件
-
-
ファシリテーション・グラフィック : 議論を「見える化」する技法 / 堀公俊, 加藤彰著
BC18893800
-
ファシリテーション・グラフィック : 議論を「見える化」する技法 / 堀公俊, 加藤彰著
-
-
ファシリテーション・グラフィック : 議論を「見える化」する技法 / 堀公俊, 加藤彰著
BD00469102
-
ファシリテーション・グラフィック : 議論を「見える化」する技法 / 堀公俊, 加藤彰著
大学図書館所蔵 件 / 全1件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
奥付の版表示: 2版
標題紙に「01」とあり
ブックガイド: p266-267
内容説明・目次
内容説明
ファシリテーション・グラフィックとは、話し合いの内容を、ホワイトボードや模造紙などに文字や図形などを使って分かりやすく表現して、「議論を見える化」する技法。キーワードの抽出や要約、グラフィックの描き方から具体的な場面別の活用法まで、ファシリテーションのコアスキルを1冊に集約。会議だけでない多様なシーン別の活用法、進行と記録を両立させる上級テクニック、さらにマニアックな小技まで、ファシリテーターの必須スキルを紹介。オンラインでのファシリテーション・グラフィックの効果的な進め方やグラフィック・レコーディングについて、新たに加筆。
目次
- 第1章 基礎編—議論を描けば話し合いが変わる
- 第2章 技術編1—発言をコンパクトにまとめる
- 第3章 技術編2 集めた意見を整理する
- 第4章 応用編—状況に応じてやり方を変える
- 第5章 実践編—いろんな場面で実際に使ってみよう
- 第6章 熟達編—ファシリテーション・グラフィックを極めるために
「BOOKデータベース」 より