不登校の子どもと会話がなくなってきたら読む本 : 会話ができれば「これからを一緒に」考えられる
Author(s)
Bibliographic Information
不登校の子どもと会話がなくなってきたら読む本 : 会話ができれば「これからを一緒に」考えられる
翔泳社, 2025.1
- Title Transcription
-
フトウコウ ノ コドモ ト カイワ ガ ナクナッテ キタラ ヨム ホン : カイワ ガ デキレバ コレカラ オ イッショ ニ カンガエラレル
Available at / 7 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
Description and Table of Contents
Description
「子どもが不登校で、学校や進路のことを話してくれない。でも、思春期だから話してくれなくて当たり前」このままでは、不登校の解決に向けて動き出すことはできません。親子で納得のいく解決方法にたどり着くために、まずは本書の取り組みをとおして、会話をするところから始めてみましょう。
Table of Contents
- 1 子どもが不登校に…家庭での会話もなくなってきた
- 2 雑談レベルを測ろう!
- 3 子どもの承認欲求を満たす取り組みをしよう!
- 4 夫婦・兄弟姉妹の関係で大切なこと
- 5 親(自分)のメンタルを安定させよう
- 6 子どもの言動が変化してきたら?
by "BOOK database"