東大視点 : ものごとの本質を見抜くための31の疑問
Author(s)
Bibliographic Information
東大視点 : ものごとの本質を見抜くための31の疑問
幻冬舎, 2025.1
- Title Transcription
-
トウダイ シテン : モノゴト ノ ホンシツ オ ミヌク タメ ノ 31 ノ ギモン
Available at / 2 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
Description and Table of Contents
Description
誰でもすぐに“アタマがいい人”の視点がわかる!教養力、ビジネス力アップ。「東大視点」がわかれば、1を聞いて10を知る人になれる!
Table of Contents
- 第1章 言葉の理解度を上げる(なぜ、逮捕された人を報道では「容疑者」と呼ぶのか?;事件の凶器として報道される、「バールのようなもの」って何?;「食料」と「食糧」って何が違うの? ほか)
- 第2章 数字・データの理解度を上げる(1500Wで1分、500Wで3分の冷凍食品。1000Wでは何分?;「生存者バイアス」に要注意!;「グラフ」を用いた印象操作に注意! ほか)
- 第3章 日常生活の理解度を上げる(「クレジットカードで借金」と「銀行で借金」は何が違うの?;切符売り場の硬貨の投入口が縦型なのはなぜ?;便利なドラッグストアがたくさんあるのは憲法のおかげ? ほか)
by "BOOK database"