おいしいアンソロジースープ : 心とからだに、しみてくる
著者
書誌事項
おいしいアンソロジースープ : 心とからだに、しみてくる
(だいわ文庫, 459-5D)
大和書房, 2024.12
- タイトル読み
-
オイシイ アンソロジー スープ : ココロ ト カラダ ニ シミテ クル
並立書誌 全1件
-
-
おいしいアンソロジースープ : 心とからだに、しみてくる / 阿川佐和子他著
BD09805038
-
おいしいアンソロジースープ : 心とからだに、しみてくる / 阿川佐和子他著
この図書・雑誌をさがす
注記
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
収録内容
- スープ七変化 / 阿川佐和子 著
- 出汁のない味噌汁 / 西加奈子 著
- 兎亭のスープの味 / 遠藤周作 著
- スープは音を立てて吸うべし / 三島由紀夫 著
- ミネストローネのせめぎあい / 有賀薫 著
- おいしく豊かな水だし生活 / 内館牧子 著
- 拾った魚のスープ / 伊丹十三 著
- 春雨と椎茸と蟹のスープ / 宇野千代 著
- だしの取り方 / 北大路魯山人 著
- 泰然自若シチュウ / 宮下奈都 著
- わが工夫せるオジヤ / 坂口安吾 著
- ミキサーでスープ / 吉沢久子 著
- 三月の章(抄) / 水上勉 著
- 何もかもわずらわしいなあ、と思う日に / 小林カツ代 著
- ブイヤベースの黄色 / 三宅艶子 著
- コンソメスープの誇り / 稲田俊輔 著
- ブイヤベース・ア・ラ・マルセイエーズ / 長田弘 著
- 八十翁の京料理(抄) / 丸谷才一 著
- 骨まで喰いますドーム基地 / 西村淳 著
- 「食らわんか」(抄) / 向田邦子 著
- 南米チャンコ、最高でーす / 椎名誠 著
- イギリスのスープは塩辛い / 林望 著
- ダンシチューと中村遊廓 / 檀一雄 著
- 酒造家の特権、泡汁を堪能 / 小泉武夫 著
- 最後の晩餐 / 森茉莉 著
- チャーハンのスープ / 村松友視 著
- 自動販売機の缶スープ / 江國香織 著
- 鰈と骨湯 / 池波正太郎 著
- ヨーグルトの冷たい簡単スープ / 金井美恵子 著
- 二月の味 / 幸田文 著
- 豆腐のポタージュ / 高山なおみ 著
- 味噌汁でシメ! / 久住昌之 著
- 六月二十七日(金曜)晴 / 古川緑波 著
- 「お鍋キュー」のひそかな楽しみ / スズキナオ 著
- 出汁について / 辰巳芳子 著
- 涼しい味 / 石井好子 著
- 貧寒の月というけれど / 獅子文六 著
- いただきものばかり / 吉本ばなな 著
- リスやウサギのつみれ汁 / 伊藤比呂美 著
- 黒を食う / 辺見庸 著
- ラーメンスープ製作日記 / 東海林さだお 著
内容説明・目次
内容説明
温かいスープには、なにか特別な力がある。自分の人生を、毎日のできごとを、そのままひと皿に閉じ込めたような。コトコト音をたてる鍋を見守る時間は、物思いにふける大事なひととき。できあがったスープを味わえば、深い滋味が心とからだに沁みわたる。古今東西、そして家庭ごとに、そこにしかない味があり、人の数だけ物語がある。そんなスープのエッセイ41篇のアンソロジー。
目次
- スープ七変化(阿川佐和子)
- 出汁のない味噌汁(西加奈子)
- 兎亭のスープの味(遠藤周作)
- スープは音を立てて吸うべし(三島由紀夫)
- ミネストローネのせめぎあい(有賀薫)
- おいしく豊かな水だし生活(内館牧子)
- 拾った魚のスープ(伊丹十三)
- 春雨と椎茸と蟹のスープ(宇野千代)
- だしの取り方(北大路魯山人)
- 泰然自若シチュウ(宮下奈都)
- わが工夫せるオジヤ(坂口安吾)
- ミキサーでスープ(吉沢久子)
- 三月の章(抄)(水上勉)
- 何もかもわずらわしいなあ、と思う日に(小林カツ代)
- ブイヤベースの黄色(三宅艶子)
- コンソメスープの誇り(稲田俊輔)
- ブイヤベース・ア・ラ・マルセイエーズ(長田弘)
- 八十翁の京料理(抄)(丸谷才一)
- 骨まで喰いますドーム基地(西村淳)
- 「食らわんか」(抄)(向田邦子)〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より