保育者・教育者になる人のための特別支援教育 : 当事者の声を聴く

Author(s)

Bibliographic Information

保育者・教育者になる人のための特別支援教育 : 当事者の声を聴く

小林芳文監修・著 ; 武藤篤訓著者代表

萌文書林, 2025.2

Other Title

保育者教育者になる人のための特別支援教育

Title Transcription

ホイクシャ キョウイクシャ ニ ナル ヒト ノ タメ ノ トクベツ シエン キョウイク : トウジシャ ノ コエ オ キク

Available at  / 10 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1部 障害と当事者、その保育・教育を理解しよう(障害ということ;特別な支援ニーズの子どもとインクルーシブ保育・教育;障害児・者の歩んできた道)
  • 第2部 障害のタイプと子どもや保護者の思い、その援助を理解しよう(肢体不自由児・者の思いと理解・援助;視覚障害児・者の思いと理解・援助―視覚障害と感覚―;聴覚障害児・者の思いと理解・援助 ほか)
  • 第3部 保育における障害のある子どもへの支援を理解しよう(個々の発達を促す幼児期の教育・保育―保育場面のなかで個々の発達に応じる―;集団の力の関わりと育ちあい―保育場面のなかでの集団の力の関わりと育ちあい―;基本的生活習慣や社会性を育てる;保育者の保育力を高めること)
  • 第4部 インクルーシブ保育・教育の実践に向けて(からだ・あたま・こころを育てる―発達の喜びを引き出すムーブメント教育・療法―)

by "BOOK database"

Details

Page Top