おみやげと鉄道 : 「名物」が語る日本近代史
Author(s)
Bibliographic Information
おみやげと鉄道 : 「名物」が語る日本近代史
(講談社学術文庫, 2858)
講談社, 2025.2
- Other Title
-
おみやげと鉄道 : 名物が語る日本近代史
- Title Transcription
-
オミヤゲ ト テツドウ : 「メイブツ」ガ カタル ニホン キンダイシ
Available at / 113 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
原本は2013年に講談社より刊行されたもの
シリーズ番号はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
旅先で「名物」を買い求め、人に贈る―この文化は日本独特なものだった。岡山「きびだんご」、伊勢「赤福」、北海道「バナナ饅頭」、静岡駅の求肥製「安倍川餅」…鉄道という近代の装置が、土地の歴史や産物とむすびついて「名物」を生み出していったさまを、膨大な史料を徹底的に読み込み鮮やかに描き出す。まったくユニークな視点の本格近代史研究。
Table of Contents
- 序章 おみやげの起源とおみやげ文化
- 第1章 鉄道と近代おみやげの登場
- 第2章 近代伊勢参宮と赤福
- 第3章 博覧会と名物
- 第4章 帝国日本の拡大と名物の展開
- 第5章 温泉観光とおみやげ
- 第6章 現代社会の変容とおみやげ
- 終章 近代の国民経験とおみやげ
by "BOOK database"