司馬遼太郎の「跫音」
Author(s)
Bibliographic Information
司馬遼太郎の「跫音」
(岩波現代文庫, 文芸 ; 365)
岩波書店, 2025.2
- Other Title
-
司馬遼太郎の跫音
- Title Transcription
-
シバ リョウタロウ ノ「アシオト」
Available at / 62 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
本書は岩波現代文庫のために新たに編集された。底本は『「解説」する文学』(岩波書店, 2011年)、『幕末維新のこと』(筑摩書房, 2015年)、『明治国家のこと』(筑摩書房, 2015年)、『人間晩年図巻 : 1995-99年』(岩波書店, 2016年)
Contents of Works
- 「思想嫌い」という思想
- 司馬遼太郎と「戦後知識人」群像
- 大阪的作家の「計量」と「俯瞰」の文学
- 西郷という巨大な謎
- 「坂の上」から見通した風景
- あの、元気だった大阪
Description and Table of Contents
Description
「人間にとってその人生は作品である。この立場で私は小説を書いている」―そう記した司馬遼太郎の人生は、どのような作品だったのか。その読み解きと、林屋辰三郎、大野晋、桑原武夫、梅棹忠夫、網野善彦、鶴見俊輔、大江健三郎、井上ひさし、宮崎駿など、戦後知識人たちと対話する姿勢から、歴史小説家としての、また文明批評家としての、歴史と人間の物語に対する透徹したまなざしが浮き彫りになる。
Table of Contents
- 「思想嫌い」という思想
- 司馬遼太郎と「戦後知識人」群像
- 大阪的作家の「計量」と「俯瞰」の文学
- 西郷という巨大な謎
- 「坂の上」から見通した風景
- あの、元気だった大阪
by "BOOK database"