謎とフシギの京王電鉄 : 関東屈指の"個性派鉄道"を読む

Bibliographic Information

謎とフシギの京王電鉄 : 関東屈指の"個性派鉄道"を読む

松本典久著

(交通新聞社新書, 184)

交通新聞社, 2025.2

Title Transcription

ナゾ ト フシギ ノ ケイオウ デンテツ : カントウ クッシ ノ コセイハ テツドウ オ ヨム

Available at  / 5 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

主な参考文献: p254

Description and Table of Contents

Description

新宿ターミナルを拠点とする京王電鉄は、大手他社同様、都市間輸送を担う電鉄会社だが、他社とは違うところがたくさんある。なぜ京王だけ、しかも京王線と井の頭線とも軌間が違うのか?貴賓車があったって本当?などなど、謎とフシギがたくさん!!本書は長年沿線に住み、京王電鉄とともに生きてきた著者が、そんな違いの理由や特徴を含め、京王電鉄の姿を総論的に解説する。

Table of Contents

  • 第1章 甲州街道を走る路面電車で創業〜複雑な歴史(「日本電気鉄道」という壮大な名称で始まった;社名を「武蔵電気軌道」「京王電気軌道」と再三変更 ほか)
  • 第2章 貴賓車から京王ライナーまで〜車両は多彩(最初の電車は木造単車、ポール終電だった;大正期の名車、23形 ほか)
  • 第3章 砂利輸送と市電直通〜意外な運転歴(砂利も運んだ京王電気軌道;東京市電への直通輸送も試みたが ほか)
  • 第4章 京王の駅、その意外な生い立ち(かつては地上にあった新宿駅;京王線新宿駅の地下化 ほか)
  • 第5章 私の沿線散歩〜京王にハマる、とっておきスポットへ(京王電気軌道時代の京王新宿駅跡地;新宿駅構内に残る廃線跡 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top