詩人たちの自然誌 : 一九世紀初頭ドイツ語圏の文学と科学 Deutsche Dichter und Naturgeschichte

Bibliographic Information

詩人たちの自然誌 : 一九世紀初頭ドイツ語圏の文学と科学 = Deutsche Dichter und Naturgeschichte

時田郁子 [著]

国書刊行会, 2025.2

Other Title

詩人たちの自然誌 : 一九世紀初頭ドイツ語圏の文学と科学

Title Transcription

シジン タチ ノ シゼンシ : ジュウキュウセイキ ショトウ ドイツゴケン ノ ブンガク ト カガク

Available at  / 43 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

2024年度成城大学文芸学部出版助成を受けたもの

参考文献: p286-298

Description and Table of Contents

Description

四大元素、探検博物学、自動人形、動物磁気、ホムンクルス。近代ドイツ語文学において「科学」的事物はいかに探求され、作品に胚胎したか。動乱する19世紀初頭の自然科学的文脈を辿りつつ、ノヴァーリス、ホフマンらロマン派の小説、ゲーテ、シラーの諸作品、フンボルト、フォルスターら探検博物者の詩的テクストを紐解く。ドイツ語文学に新たな読みの歓びをもたらす無二の論考。

Table of Contents

  • 第1章 精霊たち(精霊譚の復活;地の精;水の精;火の精;風の精)
  • 第2章 探検博物学(一八世紀後半の世界周航;ゲオルク・フォルスター;アレクサンダー・フォン・フンボルト;アーデルベルト・フォン・シャミッソー;ユリウス・エドゥアルト・イッツィヒ)
  • 第3章 自然という不可思議(幽霊;カリオストロ伯爵;メスメリスム;人形;人間を造る夢)

by "BOOK database"

Details

Page Top