湖の地形学 : 海跡湖の起源とヒューマンインパクト

Bibliographic Information

湖の地形学 : 海跡湖の起源とヒューマンインパクト

平井幸弘著

古今書院, 2025.2

Other Title

Geomorphology of coastal lagoons in Japan : their origin and human impacts

Title Transcription

ミズウミ ノ チケイガク : カイセキコ ノ キゲン ト ヒューマン インパクト

Available at  / 42 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

その他のタイトルは標題紙裏による

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1部 湖と海をへだてる砂州(サロマ湖の砂州は、なぜ日本一長いのか?;サロマ湖の砂州に付されたアイヌ語地名;人は砂州をどのように利用してきたのか?)
  • 第2部 湖岸をふちどる段丘と湖棚(霞ヶ浦にはなぜ、多くの湖水浴場があったのか?;海跡湖の湖盆を取りかこむ更新世段丘と湖岸低地;人は湖岸をどのように改変してきたのか?)
  • 第3部 湖奥にひろがる三角州(網走湖にはなぜ、日本一の鳥趾状三角州があるのか?;海跡湖に特徴的な鳥趾状三角州;人は三角州をどのように広げてきたのか?)
  • 第4部 湖の生い立ち(海跡湖の起源―海跡湖は、いつ生まれどのように変化してきたのか?;ヒューマンインパクト―人為的地形改変による湖沼環境への影響;海跡湖の今後―これから海跡湖とどう付き合うのか?)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD10805658
  • ISBN
    • 9784772281270
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    x, 160p, 図版4p(ページ付なし)
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top