「西海」の海域交流誌 : 多文化の海、交差する技術・疫病・信仰

Bibliographic Information

「西海」の海域交流誌 : 多文化の海、交差する技術・疫病・信仰

野上建紀編著 ; 賈文夢著

(長崎大学多文化社会学叢書, 5)

雄山閣, 2025.2

Other Title

西海の海域交流誌 : 多文化の海交差する技術疫病信仰

Title Transcription

サイカイ ノ カイイキ コウリュウシ : タブンカ ノ ウミ コウサ スル ギジュツ エキビョウ シンコウ

Available at  / 29 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

シリーズ名, シリーズ番号は奥付による

文献目録: p243-253

Description and Table of Contents

Description

九州西方海域を巡る技術・疫病・信仰―長崎から五島・天草に広がる「西海」の江戸時代における磁器技術、疱瘡への対応、潜伏キリシタンの動静を中心にそこで繰り広げられたヒトの営みとモノの動きを描き出す。

Table of Contents

  • 序章 海の十字路
  • 第1章 海を越えた技術―磁器の技―(大陸から伝わる磁器生産技術;窯場の整理統合と陶工追放;原料産地の殖産興業;海を渡る陶石;島と島の交流―五島焼)
  • 第2章 海を跨がる疫病―疱瘡―(天然痘と「無痘地」;疱瘡死者が眠る墓;疱瘡患者と死者のための器;「無痘地」における疱瘡禍;隔離と差別)
  • 第3章 海を渡った信仰―潜伏キリシタン―(海を渡る人々;五島はやさしや土地までも;再移住する人々;キリシタン弾圧と人の移動;墓からみたキリシタンの移住;移住の変化)
  • 終章 周縁海域の交流―内と外―(外界からの技術;水際としての防疫;周縁に潜む信仰;技術、疫病、信仰をめぐる人々)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top