税法解釈の作法

Author(s)

Bibliographic Information

税法解釈の作法

梅本淳久著

中央経済社, 2025.3 , 中央経済グループパブリッシング(発売)

Title Transcription

ゼイホウ カイシャク ノ サホウ

Available at  / 20 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

監修: 稲見誠一

Description and Table of Contents

Description

税法は、世間で、「一読して難解、二読して誤解、三読して混迷」といわれているように、各種の法令の中でも、最もむつかしいものの一つとなっている―四読するのを諦め、解説書に頼りたくもなるところですが、租税法律主義のもとでは、条文と正面から向き合うことを避けて通ることはできないといえます。もし、税法条文の解釈力を高める方法があるとすれば、それは、(1)条文の「書き手」の約束ごとを知り、(2)条文の「読み手」が自らの読み方を客観視する視点を学び、(3)条文の「使い手」の思考を追体験することではないかと考えるに至りました。このような考えのもと、本書は、第1章 租税法における概念、第2章 法令解釈の方法、第3章 最高裁判決にみる税法解釈のあり方、第4章 法令用語のルールという構成で、「税法解釈の作法」を解説します。

Table of Contents

  • 第1章 租税法における概念(総論;借用概念 ほか)
  • 第2章 法令解釈の方法(総論;文理解釈 ほか)
  • 第3章 最高裁判決にみる税法解釈のあり方(住所国外移転事件―規定の文理を忠実に解釈したもの;ホステス報酬計算期間事件―規定の文理を忠実に解釈したもの ほか)
  • 第4章 法令用語のルール(「及び」「並びに」「又は」「若しくは」「たすき掛け」;「推定する」「みなす」 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD10809105
  • ISBN
    • 9784502524110
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [東京],東京
  • Pages/Volumes
    229p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top