診断技術のための生体医用光学入門 : 近赤外光で身体を診るヘルスケアテック Introduction to biomedical photonics for diagnostic technologies : healthcare tech using near‐infrared light for examining the body
Author(s)
Bibliographic Information
診断技術のための生体医用光学入門 : 近赤外光で身体を診るヘルスケアテック = Introduction to biomedical photonics for diagnostic technologies : healthcare tech using near‐infrared light for examining the body
東京大学出版会, 2025.2
- Title Transcription
-
シンダン ギジュツ ノ タメ ノ セイタイ イヨウ コウガク ニュウモン : キンセキガイコウ デ シンタイ オ ミル ヘルスケア テック
Available at 24 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
光診断技術年表: p252-253
参考文献: p255-259
Description and Table of Contents
Description
パルスオキシメータの仕組み、どうなってるの?パルスオキシメータ、内視鏡、NIRS…、光を用いた医療機器は身体や脳機能を調べるために幅広く用いられている。さまざまな機器の原理から応用までを、豊富な図版と丁寧な記述で解説したヘルスケアテックの入門書。
Table of Contents
- 第1章 赤く輝く指とヘルスケアテック
- 第2章 赤くボーッと輝くことの科学
- 第3章 血液の酸素を測るパルスオキシメータ
- 第4章 眼科で標準となった“OCT”
- 第5章 心も探れる近赤外分光法NIRS
- 第6章 NIRSの極限技術“光CT”
- 第7章 蛍光・生物発光を用いるヘルスケアテック
- 第8章 血液の流れを計測する光技術
- 第9章 光と超音波で血管網をイメージング
- 第10章 見果てぬ夢「光を用いる非侵襲血糖値測定」
by "BOOK database"