日本が心配
Author(s)
Bibliographic Information
日本が心配
(PHP新書, 1421)
PHP研究所, 2025.2
- Title Transcription
-
ニホン ガ シンパイ
Related Bibliography 1 items
-
-
日本が心配 / 養老孟司著
BD10712499
-
日本が心配 / 養老孟司著
Available at / 17 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
Contents of Works
- 2038年、南海トラフ地震が起こる / 尾池和夫, 養老孟司 述
- 被災のシミュレーションと復興ビジョン / 廣井悠, 養老孟司 述
- 巨大地震後の日本経済 / デービッド・アトキンソン, 養老孟司 述
- 復興後、自然環境はどう変化するのか / 永幡嘉之, 養老孟司 述
Description and Table of Contents
Description
将来、南海トラフ巨大地震が日本を襲い、死者32万人など莫大な被害が出ることが予想されている。「地震後の日本社会が心配」と語る養老孟司が、地震と災害後の日本について識者と語る。発生時期の予測、日本人の被害や避難・疎開のシミュレーション、首都直下地震と連続して起きた場合の最悪ケース、津波や復興が変える自然環境…。日本人が行うべき「備え」と復興後のビジョンを問う。
Table of Contents
- 第一章 2038年、南海トラフ地震が起こる 尾池和夫×養老孟司(高知の縁;まず「地球を知る」ことが大切 ほか)
- 第二章 被災のシミュレーションと復興ビジョン 廣井悠×養老孟司(南海トラフで想定される被害;建物の倒壊より、買い控えのほうが企業倒産につながる? ほか)
- 第三章 巨大地震後の日本経済 デービッド・アトキンソン×養老孟司(なぜ日本から離れなかったのか;日本には「事前対応」という発想がない? ほか)
- 第四章 復興後、自然環境はどう変化するのか 永幡嘉之×養老孟司(虫を通して四国の成り立ちが見える;虫が減っている理由は、人間にはわからない ほか)
by "BOOK database"