平安時代の年官と地方社会 : 都と諸国の人的ネットワーク
Author(s)
Bibliographic Information
平安時代の年官と地方社会 : 都と諸国の人的ネットワーク
吉川弘文館, 2025.3
- Title Transcription
-
ヘイアン ジダイ ノ ネンカン ト チホウ シャカイ : ミヤコ ト ショコク ノ ジンテキ ネットワーク
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 43 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
博士学位論文 (名古屋市立大学, 2018年度提出) をもとにその後の研究成果を組み込んで再構成したもの
Contents of Works
- 年官制度研究の軌跡と本書の課題
- 受領の地方支配と本籍地回避
- 年官制度の展開
- 高子内親王家の庄園経営
- 平安中期における受領と年官
- 花山院と藤原実資
- 平安中期の年官と庄園
- 平安後期における年官の変容
- 『除目申文之抄』と藤原伊通の除目書『九抄』
- 平安貴族社会と年官
Description and Table of Contents
Description
上級の皇族・貴族に毎年与えられた、下級地方官や京官への官職推薦権である「年官」は、平安時代においてどのように活用されたのか。都の貴族による庄園の経営や、受領による地方有力者の編成などを追究。人的ネットワークを形成・維持・強化する手段として年官を捉え、中央と地方の両視座から、その運用の実態と役割を解明し、歴史的意義を提示する。
Table of Contents
- 序章 年官制度研究の軌跡と本書の課題
- 第一部 本籍地回避の原則と年官(受領の地方支配と本籍地回避;年官制度の展開―中央と地方をつなぐ新たな方途の成立―;付論 高子内親王家の庄園経営)
- 第二部 年官と地方支配(平安中期における受領と年官;付論1 花山院と藤原実資;平安中期の年官と庄園;平安後期における年官の変容;付論2 『除目申文之抄』と藤原伊通の除目書『九抄』)
- 終章 平安貴族社会と年官
by "BOOK database"