疫病と人文学 : あらがい、書きとめ、待ちうける
Author(s)
Bibliographic Information
疫病と人文学 : あらがい、書きとめ、待ちうける
岩波書店, 2025.2
- Other Title
-
疫病と人文学 : あらがい書きとめ待ちうける
- Title Transcription
-
エキビョウ ト ジンブンガク : アラガイ、カキトメ、マチウケル
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 87 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
その他の執筆者: 石井美保, 岩島史, 粂田昌宏, 香西豊子, 小堀聡, 酒井朋子, 瀬戸口明久, 直野章子, 東昇, 藤本大士, 藤原辰史, リュウシュマルクス
参考文献: 各章末
Contents of Works
- 暗中模索の人文学 : つぎの疫病に向けて / 藤原辰史執筆
- 罰を受ける母親たち : コロナ禍が映し出すジェンダー不平等とケアの危機 / 直野章子執筆
- 水際のインターセクショナリティ : わたしの身体のコロナ、汚れ敗北した、アーカイヴとしての / 新井卓執筆
- 「健康」を賭した選択 : 予防接種の歴史からの問い / 香西豊子執筆
- パンデミック下における仏教諸派の変貌 : 教養・法要・葬儀の観点から / リュウシュマルクス執筆
- 受肉化された「公衆」 : 近代日本の衛生における「公」と「私」 / 香西豊子執筆
- 日本資本主義のなかの流行性感冒 / 小堀聡執筆
- 手洗いと石鹼の一〇〇年 : 統治されない身体の可能性へ / 岩島史執筆
- 感染症予防啓発のメディア史 : 戦前日本の衛生映画に注目して / 藤本大士執筆
- 近世後期天草の疱瘡体験 : 流行病が村や個人にもたらしたもの / 東昇執筆
- ウイルスの変容、ヒトの変容 : いたちごっこと因果関係の循環 / 粂田昌宏執筆
- 「軍事空間」としてのパンデミック : COVID-19とマラリア / 瀬戸口明久執筆
- 手の不穏な物神性 : あいまいで多義的な手洗いについて / 酒井朋子執筆
- 驚きを待ち受ける : 人間-- 野生の関係と人獣共通感染症 / 石井美保執筆
- 「死者」からみる疫病 / 香西豊子執筆
Description and Table of Contents
Description
私たちを不意打ちしたパンデミックに対して、人文学は無力だったのだろうか。―そうではない。私たちは過去の歴史に、あるいは人類の英知に、学ぶことができる。同じ過ちと苦しみを繰り返さないために―一三人の執筆者が、コロナ禍によってもたらされた傷を書きとめ、未来へと紡ぐ。暗中模索する人文学の、いまひとたびの挑戦。
Table of Contents
- 序章 暗中模索の人文学―つぎの疫病に向けて
- 1 疫病の現場から(罰を受ける母親たち―コロナ禍が映し出すジェンダー不平等とケアの危機;水際のインターセクショナリティ―わたしの身体のコロナ、汚れ敗北した、アーカイヴとしての;「健康」を賭した選択―予防接種の歴史からの問い;パンデミック下における仏教諸派の変貌―教義・法要・葬儀の視点から)
- 2 過去から現在を投影する(受肉化された「公衆」―近代日本の衛生における「公」と「私」;日本資本主義のなかの流行性感冒;手洗いと石鹸の一〇〇年―統治されない身体の可能性へ;感染症予防啓発のメディア史―戦前日本の衛生映画に注目して;近世後期天草の疱瘡体験―流行病が村や個人にもたらしたもの)
- 3 他者との遭遇と変貌(ウイルスの変容、ヒトの変容―いたちごっこと因果関係の循環;「軍事空間」としてのパンデミック―COVID‐19とマラリア;手の不穏な物神性―あいまいで多義的な手洗いについて;驚きを待ち受ける―人間−野生の関係と人獣共通感染症)
- 終章 「死者」からみる疫病
by "BOOK database"