存在の四次元 : 意識の生物学理論
Author(s)
Bibliographic Information
存在の四次元 : 意識の生物学理論
みすず書房, 2025.3
- Other Title
-
The four realms of existence : a new theory of being human
- Title Transcription
-
ソンザイ ノ ヨジゲン : イシキ ノ セイブツガク リロン
Available at / 42 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
原著(Belknap Press of Harvard University Press, c2023)の翻訳
参考文献(一部)と読書案内: 巻末p12-28
Description and Table of Contents
Description
哲学、心理学、生物学、神経科学、認知科学…。学問領域を問わず、さまざまな切り口で研究されてきた難問に、練達の神経科学者が挑む。「四つの存在次元」という新概念が生物、そして人間の科学的理解に新風を吹き込む。「人間とは何か」という問いの答えに迫る最も独創的で、最も説得的な、新しい科学の枠組み。
Table of Contents
- 1 人間の存在次元(人間とは何か?;「自己」を疑う ほか)
- 2 生物的次元(生命の秘密;身体 ほか)
- 3 神経生物的次元(神経が必要だ;脊椎動物とその神経系 ほか)
- 4 認知的次元(外界の内化;認知とは何か? ほか)
- 5 意識的次元(意識は謎なのか?;意識の種類 ほか)
by "BOOK database"