間違いだらけの日本の物流
著者
書誌事項
間違いだらけの日本の物流
ウェッジ, 2025.3
- タイトル読み
-
マチガイダラケ ノ ニホン ノ ブツリュウ
大学図書館所蔵 件 / 全28件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
内容説明・目次
内容説明
何重もの下請け構造が阻むドライバーの賃上げ。平均年齢50歳超えの大型トラックドライバー。物流現場に犠牲を強いるジャストインタイム。危機に瀕する地方の地場産業と生鮮品物流。日本の物流に未来はあるのか。持続可能な形に変革できるのか。「2024年問題」は先送りされただけ。企業・消費者の意識を改革しなければ物流危機は何度でも訪れる。
目次
- 第1章 「2024年問題」とは何だったのか(「2024年問題」に揺れた日本;規制緩和は運送業界に何をもたらしたのか ほか)
- 第2章 現場は何が変わり、何が変わらなかったのか(「物流の混乱」が生じていない理由;ドライバーの労働時間と賃金 ほか)
- 第3章 商慣行が深刻化させるドライバー不足(急激な物流需要拡大によるドライバー不足;需要拡大から縮小への転換とドライバー不足 ほか)
- 第4章 荷主・消費者にとっての「当たり前」は持続可能か(「2024年問題」の影響;農産品物流が抱える課題と対応 ほか)
- 第5章 社会の仕組み全体の見直しを迫る「物流危機」(競争環境を整備し、「適正」な運賃を収受するには;物流問題解決のため企業・消費者の意識改革を)
「BOOKデータベース」 より