明治詩歌發句集俳諧三千題早引略解

著者

    • 文豊斎, 寥左 ブンポウサイ, リョウサ
    • 施無畏庵, 甘海 セムイアン, カンカイ

書誌事項

明治詩歌發句集俳諧三千題早引略解

文豊齋寥左編 ; 施無畏庵甘海挍

和泉屋市兵衛 : 須原屋茂兵衛 : 山城屋佐兵衛 : 小林新兵衛 : 金花堂佐助 : 椀屋喜兵衛 : 須原屋茂伊八 : 藤岡屋慶次郎 : 和泉屋吉兵衛 : 岡田屋嘉七 , 村上勘兵衛 , 秋田屋太右衛門 : 河内屋茂兵衛 , 永樂屋東四郎 [ほか] (發兌), 明治5 [1872]

  • 春之部

タイトル別名

官計明治詩歌發句俳諧三千題早引略觧 : 新季寄増加

俳諧三千題早引畧解

三千題早引

タイトル読み

メイジ シイカ ホックシュウ ハイカイ サンゼンダイ ハヤビキ リャッカイ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

見返しの書名: 官計明治詩歌發句俳諧三千題早引略觧 : 新季寄増加

題簽の書名: 俳諧三千題早引畧解

小口書: 三千題早引

見返しに「明治五壬申新刻」, 「東亰書林 甘泉堂」とあり

[序]末に「明治壬申八月 ... 屈伸齋」, 自叙末に「河源五味寥左」とあり

凡例末に「壬申孟夏 寥左百拜」とあり

奥付に「東亰書林 日本橋通一丁目 須原屋茂兵衛/同二丁目 山城屋佐兵衛/同 小林新兵衛/同四丁目 金花堂佐助/本石町 椀屋喜兵衛/茅町 須原屋茂伊八/日本橋通油町 藤岡屋慶次郎/芝神明前 和泉屋吉兵衛/同 岡田屋嘉七/和泉屋市兵衛版」とあり (諸國發兌書林20軒あり)

巻末に「人名録」を付す

四周単辺有界7行, 内匡廓: 14.3×9.3cm, 白口単黒魚尾

印記: 「雀志文庫」(斎藤雀志, 1851-1908), 「洒竹文庫」(大野洒竹, 1872-1913)

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD11005850
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東亰,西亰,大坂,名古屋
  • ページ数/冊数
    6, 102, 25丁
  • 大きさ
    18.2×12.8m
ページトップへ