Bibliographic Information

共生を考える

小山望, 江島尚俊編著 ; 生田久美子 [ほか] 共著

建帛社, 2025.3

Title Transcription

キョウセイ オ カンガエル

Available at  / 15 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

その他の著者: 清水道代, 岩本圭子, 吉國陽一, 長岡智寿子, 和秀俊, 武山梅乗, 黒田美保, 篠原拓也, 長谷川洋昭, 隅河内司, 藤原亮一

Contents of Works

  • インクルーシブ教育の現状と課題 / 小山望著
  • つながりや関わりの中で生きるホリスティックな保育 / 清水道代著
  • 医療的ケア児との共生について考える / 岩本圭子著
  • インクルーシブな教育実践のための子ども理解 / 吉國陽一著
  • 共生社会を担う社会教育活動の役割と課題 / 長岡智寿子著
  • インクルーシブ・カレッジの実現に向けて / 和秀俊著
  • 震災後の福島で考えた共生 / 黒田美保著
  • 袖振り合うも多生の縁 / 篠原拓也著
  • 犯罪を犯した人との「共生」は可能なのか / 長谷川洋昭著
  • 共生社会とソーシャルワーク / 隅河内司著
  • 民生委員のエスノグラフィ / 藤原亮一著
  • 共生社会の光と影 / 江島尚俊著

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • インクルーシブ教育の現状と課題―インクルーシブ教育実践校を訪問して―
  • つながりや関わりの中で生きるホリスティックな保育―共生社会の実現に向けて―
  • 医療的ケア児との共生について考える―保育所での実践を通して―
  • インクルーシブな教育実践のための子ども理解―津守真の思想に着目して―
  • 共生社会を担う社会教育活動の役割と課題―成人期の学習活動の事例から―
  • インクルーシブ・カレッジの実現に向けて―自然を通したプログラムの可能性―
  • 震災後の福島で考えた共生
  • 袖振り合うも多生の縁―東日本大震災後の福島県いわき市から考える―
  • 犯罪を犯した人との「共生」は可能なのか
  • 共生社会とソーシャルワーク―共生社会を地域で創るコミュニティソーシャルワークの展開―
  • 民生委員のエスノグラフィ―地域で共に生きる―
  • 共生社会の光と影

by "BOOK database"

Details

Page Top