父が牛飼いになった理由
著者
書誌事項
父が牛飼いになった理由
(集英社新書, ノンフィクション ; 1255N)
集英社, 2025.3
- タイトル別名
-
父が牛飼いになった理由
- タイトル読み
-
チチ ガ ウシカイ ニ ナッタ ワケ
大学図書館所蔵 件 / 全50件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
内容説明・目次
内容説明
『ともぐい』で第170回直木三十五賞を受賞し、10年にわたって自然や動物と対峙する作品を書き続けてきた作家、河﨑秋子。実家は父・崇が公務員を「脱サラ」し開業をした「河﨑牧場」である。なぜ、父は牧場経営を始めたのか。その謎を辿るため戦国時代からの家系図を遡る。金沢で武士だった先祖、満洲で薬剤師をしていた祖父、満洲から大阪、そして北海道へと移り住んだ父、そして牧場経営の苦労を背負った祖母と母…400年以上に及ぶファミリーヒストリーが、20世紀の日本と戦後の北海道の酪農史へと繋がっていくノンフィクション。
目次
- 脱サラ牛飼いの謎
- 首級をあげたと言われましても
- それなんて朝の連続テレビ小説
- もう時効なので語れる話
- ご先祖の足跡求め金沢へ
- 遅れてきた開拓者と女たち
- ファミリーヒストリー遺伝子編とユートピアの向こう側
- 昔も今も牛飼いはつらいよ
- ネクストジェネレーションと母の夢
- 楽しみの見つけ方と逆境からのリベンジ
- 石に穴を穿つということ
- 家族と血族と一族と
- 追記 その後に判明したこと
「BOOKデータベース」 より