墨のいろ Sumi-e

Author(s)

    • 濱田, 信義 ハマダ, ノブヨシ
    • 編集室青人社 ヘンシュウシツ セイジンシャ

Bibliographic Information

墨のいろ = Sumi-e

濱田信義編著 ; 編集室青人社企画・編集

(日本の図像)

パイインターナショナル, 2025.3

Title Transcription

スミ ノ イロ

Available at  / 14 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 静止画 (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

英文併記

責任表示は奥付による

Description and Table of Contents

Description

雪舟・等伯の巨匠から蕭白・若冲の奇想画家まで。

Table of Contents

  • 日本の山水画を完成させた室町時代の巨匠 雪舟等楊
  • 雪舟に私淑し、独自の画風を創造した禅画僧 雪村周継
  • 日本の心を水墨画に込めた、桃山時代の代表的画家 長谷川等伯
  • 戦国の世を生きた武人画家で、海北派の開祖 海北友松
  • 中国の水墨画と大和絵を融合した画家 狩野元信
  • 狩野派の黄金期をもたらした画家 狩野永徳
  • 桃山文化の装飾豊かな作風を確立した画家 雲谷等顔
  • 書や陶芸で新しい芸術を切り開いた指導者 本阿弥光悦
  • 気魄のこもった鋭い表現の武人画家 宮本武蔵
  • 若冲や蕭白などの個性的画家の先駆者 狩野山雪
  • 江戸時代最大の巨匠であり、狩野派の画風を和様化させた画家 狩野探幽
  • 移ろう時を永遠に描き留めた画家 久隅守景
  • 王朝美を新しい感性で復興させた琳派の画家 俵屋宗達
  • 光悦や宗達の絵画に魅了され、琳派の装飾様式を成し遂げた 尾形光琳
  • 禅の民衆化につくした近世禅画の巨匠 白隠慧鶴
  • 飄逸な画風で、悟りの境地を機知に富んだ筆墨で描いた画僧 仙厓義梵
  • 墨戯を能くし、達磨や布袋の絵を得意とした画僧 風外慧薫
  • 大津絵
  • 奇想の迫力を発揮した、江戸時代きっての異端画家 曾我蕭白
  • 幻想的で独得の花鳥画の世界を創造した画家 伊藤若冲〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top