身体性認知とは何か : 4E認知の地平

Bibliographic Information

身体性認知とは何か : 4E認知の地平

ショーン・ギャラガー著 ; 田中彰吾訳・解説

東京大学出版会, 2025.3

Other Title

Embodied and enactive approaches to cognition

身体性認知とは何か : 4E認知の地平

Title Transcription

シンタイセイ ニンチ トワ ナニカ : 4 E ニンチ ノ チヘイ

Available at  / 70 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

原タイトル: Embodied and enactive approaches to cognition

引用文献: p167-189

Description and Table of Contents

Description

身体性認知、鍵となるのは4つのE。第1のE―Embodied(身体化された)。第2のE―Embedded(埋め込まれた)。第3のE―Extended(拡張された)。第4のE―Enactive(行為的志向的な)。身体性認知とは、身体的過程および身体と環境の相互作用が認知において重要な役割を果たすことを認める立場である。

Table of Contents

  • 心を身体化する―本文への導入(田中彰吾)
  • 第1章 イントロダクション―身体性認知とは何か?
  • 第2章 身体性認知のフィールド
  • 第3章 第一のE―身体性
  • 第4章 第二のE―埋め込み認知
  • 第5章 第三のE―拡張性認知
  • 第6章 第四のE―エナクティブ認知
  • 第7章 因果関係、構成、自由エネルギー
  • 第8章 結語―いくつかの実用的な含意と応用

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD11135131
  • ISBN
    • 9784130101615
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    iii, 189, ivp
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top