デジタル人文学が照らしだすコネクティビティ Illuminating connectivity with digital humanities
Author(s)
Bibliographic Information
デジタル人文学が照らしだすコネクティビティ = Illuminating connectivity with digital humanities
(イスラームからつなぐ / [黒木英充編集代表], 8)
東京大学出版会, 2025.3
- Title Transcription
-
デジタル ジンブンガク ガ テラシダス コネクティビティ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 60 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
参考文献: 各章末
Contents of Works
- デジタル人文学的手法を用いたコネクティビティ分析 / 熊倉和歌子著
- 普通の名士に光を当てる : デジタル人文学と伝記文学研究の未来に向けて / 新井和広著
- グローバルに共有可能なテキストデータの構築に向けて / 永崎研宣著
- 網の目のなかの人々を描く : 女性がつなぐマムルーク朝後期の文民ネットワーク / 熊倉和歌子著
- 15世紀の東地中海・紅海・インド洋におけるムスリム商人たち : デジタルテキスト分析の試み / 伊藤隆郎著
- デジタル人文学的ツールの応用による近世ムスリムネットワークの再構築 : 近世マルタ島におけるムスリム奴隷コミュニティ / マレト、アレクサンデル著
- 15世紀マグリブのウラマーのイスナードを可視化する : デジタル人文学によるファフラサ活用の試み / 篠田知暁著
- 中東、インド、東南アジアのウラマーによる法学の継承と現地化 : 法学書『御助けくださる方の勝利』の系譜上にある間テクスト性をどうやって実証するか / 塩崎悠輝著
- アラビア半島と東南アジアにおける知識伝達のコネクティビティ : ハドラマウト起源の学識者と血縁・地縁ネットワーク / 新井和広著
- イスラーム改革思想をめぐる師弟関係の信頼性 : カッターニー『ファフラサ』のイスナードを例に / 石田友梨著
- 15世紀ウラマーの名目的師弟関係にみる「弱い紐帯の強さ」 : RDFを用いた「データベース」としての人名録分析 / 太田(塚田)絵里奈著
- 日本の中東・イスラーム研究者のコネクティビティを可視化する : 謝辞から読み解く研究史 / 須永恵美子著
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 総論 デジタル人文学的手法を用いたコネクティビティ分析
- 第1部 コネクティビティ分析におけるデジタル人文学の意義(普通の名士に光を当てる―デジタル人文学と伝記文学研究の未来に向けて;グローバルに共有可能なテキストデータの構築に向けて)
- 第2部 史料から浮かびあがるコネクティビティ(網の目のなかの人々を描く―女性がつなぐマムルーク朝後期の文民ネットワーク;15世紀の東地中海・紅海・インド洋におけるムスリム商人たち―デジタルテキスト分析の試み;デジタル人文学的ツールの応用による近世ムスリムネットワークの再構築―近世マルタ島におけるムスリム奴隷コミュニティ)
- 第3部 知識伝達をめぐるコネクティビティ(15世紀マグリブのウラマーのイスナードを可視化する―デジタル人文学によるファフラサ活用の試み;中東、インド、東南アジアのウラマーによる法学の継承と現地化―法学書『御助けくださる方の勝利』の系譜上にある間テキスト性をどうやって実証するか;アラビア半島と東南アジアにおける知識伝達のコネクティビティ―ハドラマウト起源の学識者と血縁・地縁ネットワーク)
- 第4部 コネクティビティの性質を問う(イスラーム改革思想をめぐる師弟関係の信頼性―カッターニー『ファフラサ』のイスナードを例に;15世紀ウラマーの名目的師弟関係にみる「弱い紐帯の強さ」―RDFを用いた「データベース」としての人名録分析;日本の中東・イスラーム研究者のコネクティビティを可視化する―謝辞から読み解く研究史)
by "BOOK database"