数学教育の戦後史 : 連合国占領下における新制高等学校数学科の編成過程
Author(s)
Bibliographic Information
数学教育の戦後史 : 連合国占領下における新制高等学校数学科の編成過程
明石書店, 2025.3
- Title Transcription
-
スウガク キョウイク ノ センゴシ : レンゴウコク センリョウカ ニオケル シンセイ コウトウ ガッコウ スウガクカ ノ ヘンセイ カテイ
Available at / 32 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 新制高等学校数学科の暫定的成立
- 第2章 新制高等学校数学科の準必修化をめぐる議論
- 第3章 占領下における新制高等学校数学科用教科書の成立
- 第4章 新制高等学校の基準をめぐる議論
- 第5章 新制高等学校教科課程の改訂と一般数学
- 第6章 中等教育を一体化した「学習指導要領数学科編」の構想
- 第7章 『中学校高等学校学習指導要領数学科編(試案)』のCIEによる認可過程
- 第8章 『中学校高等学校学習指導要領数学科編(試案)』の成立
by "BOOK database"