子ども主体ではじめよう!学校全体で取り組む多層型SSTソーシャルスキルトレーニング : 気になる子が複数いる学級・学校が変わる
Author(s)
Bibliographic Information
子ども主体ではじめよう!学校全体で取り組む多層型SSTソーシャルスキルトレーニング : 気になる子が複数いる学級・学校が変わる
中央法規出版, 2025.4
- Other Title
-
子ども主体ではじめよう!学校全体で取り組む多層型SST
- Title Transcription
-
コドモ シュタイ デ ハジメヨウ!ガッコウ ゼンタイ デ トリクム タソウガタ SST ソーシャル スキル トレーニング : キ ニ ナル コ ガ フクスウ イル ガッキュウ・ガッコウ ガ カワル
Available at / 17 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
引用文献あり
Description and Table of Contents
Description
SSTの基本的な考え方から、具体的なプログラム、学校で導入するときの進め方、ポイントがわかる!SSTが必要なのは「気になる子ども」だけ?そのSST、子どもの意見を聞いていますか?SSTをバージョンアップ!すべての子どもへのSST(第1層支援)と特定の子どもへのSST(第2層支援)を組み合わせることをおすすめします!
Table of Contents
- 第1章 大人都合のSSTから子ども主体のSSTへ(SST実施の際に陥りやすい3つの罠;学校全体でSSTを導入するときのポイント)
- 第2章 すべての児童生徒に対するSST―第1層支援(SSTの基本的な考え方;SSTの技法とその原理 ほか)
- 第3章 特定の児童生徒に対するSST―第2層支援(第2層支援の対象;欠如タイプに応じた支援の概要 ほか)
- 第4章 学校におけるSST導入の実際(学校全体でSSTを導入するとき;すべての児童生徒に対するSST ほか)
- 第5章 特色のあるSSTの実践事例(へき地・小規模の中学校における実践;特別支援学校高等部における実践 ほか)
by "BOOK database"