西谷啓治への窓 : 生死を包む言葉の哲学
Author(s)
Bibliographic Information
西谷啓治への窓 : 生死を包む言葉の哲学
晃洋書房, 2025.3
- Title Transcription
-
ニシタニ ケイジ エノ マド : セイシ オ ツツム コトバ ノ テツガク
Available at / 15 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
西谷啓治略年譜: p216
西谷啓治研究文献一覧 (長岡徹郎作成): 巻末p1-10
奥付の役割表示: 著者 岡田勝明
Description and Table of Contents
Description
あなたが「私」を生きるための言葉に出会う。西田哲学を底の底から理解するための必須の思索がここにある。それはまことの「私」を生きる力の「元」に気づかせてくれる。あなたと私との間に、星と星をへだてている無限の虚無がある。しかしその私たちの足元に広がる底の無い断絶は、西谷啓治の思索に包まれることで、虚無の深淵の元で、かえって共に生きることのリアルさの自覚となる。
Table of Contents
- 第一章 哲学以前・哲学・哲学以降(青春時代;西田幾多郎との出会い;哲学の「初め」と「終結」)
- 第二章 「虚空」の場(「虚無」のリアルさ;「底無しに」ということ;「時」に住む)
- 第三章 「非宗教非哲学」の立つ処(「空」と「自己」と「自然」;詩に映る「無心」)
- 第四章 「情意」と「イメージ」(空に基源する「知」;空を映す「情意」)
- 哲学頌 西谷啓治の言葉―名月清風 是れ我が家(寒山詩)―
by "BOOK database"