図解眠れなくなるほど面白い天文学の話

書誌事項

図解眠れなくなるほど面白い天文学の話

渡部潤一監修

日本文芸社, 2025.5

タイトル別名

眠れなくなるほど面白い図解天文学の話

タイトル読み

ズカイ ネムレナク ナルホド オモシロイ テンモンガク ノ ハナシ

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

注記

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

奥付のタイトル:眠れなくなるほど面白い図解天文学の話

内容説明・目次

内容説明

天体も星も、意外と身近!?謎とロマンに満ちた「宇宙」を最大限に楽しむ知識を紹介!

目次

  • 第1章 思わず夜空を見上げたくなる星と天体の話(よく話題になる日食や月食ってどんなもの?;何に見える?場所によって月の見え方が違う理由 ほか)
  • 第2章 大人も答えられない宇宙の不思議とギモン(太陽の色は白?オレンジ?見る時間帯で変わるワケ;リキュウ、ホクサイ…水星には日本人の名前がある ほか)
  • 第3章 天体観測のすごすぎる進化(天体の肉眼観測は5000年前から行われていた;望遠鏡の登場で天文学は飛躍的に前進した ほか)
  • 第4章 歴代の天文学者たちの『説』を徹底検証(かつて宇宙=女神と考えられていた;感覚的には納得?地球が止まって天体が動いている「天動説」とは? ほか)
  • 第5章 宇宙へ行きたい!「人×宇宙」のこれまでとこれから(1957年に人工衛星の打ち上げに成功;人類が初めて宇宙に旅立ったのは1961年 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD11387939
  • ISBN
    • 9784537222838
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    127p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ