2時間単元で構成する道徳科授業の理論と実践

書誌事項

2時間単元で構成する道徳科授業の理論と実践

田中博之著

(早稲田教育叢書, 43)

学文社, 2025.3

タイトル読み

ニジカン タンゲン デ コウセイ スル ドウトクカ ジュギョウ ノ リロン ト ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 11

この図書・雑誌をさがす

注記

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

内容説明・目次

目次

  • 第1章 2時間道徳とは何か、なぜ必要なのか
  • 第2章 子どもの道徳的成長と道徳的資質・能力の検討
  • 第3章 2時間道徳の授業づくり 実践モデル15選
  • 第4章 道徳科に固有な見方・考え方の再編成
  • 第5章 道徳科における内容項目の再検討
  • 第6章 2時間道徳で実現する「深い学び」とは
  • 第7章 2時間道徳の実践事例に学ぶ
  • 資料

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD11405203
  • ISBN
    • 9784762034213
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 195p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ