財務会計の思考法
著者
書誌事項
財務会計の思考法
中央経済社, 2025.4 , 中央経済グループパブリッシング(発売)
- タイトル別名
-
Financial accounting
- タイトル読み
-
ザイム カイケイ ノ シコウホウ
並立書誌 全1件
-
-
財務会計の思考法 = Financial accounting / 田口聡志著
BD11300103
-
財務会計の思考法 = Financial accounting / 田口聡志著
大学図書館所蔵 件 / 全30件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
Readings, 参考文献: 各章末
読書案内:今後の学習のために: p387-389
内容説明・目次
内容説明
本書の基本コンセプト 一生モノの「思考法」を学ぶ。1.自分の頭で考える 複雑で混沌とする(そして変化の早い)会計制度と正しく向き合うために、その背後にある「考え方」はなにかを、自分の頭で、そして他の考え方との相対化のなかで捉えることができる力を身につける。2.仕訳で考える 特に会計理論(「考え方」)を相対化する際には、それらから導出される仕訳は何かを考え、そしてその仕訳を比較することで、理論に対するより深い理解が得られるため、仕訳を重視する。3.行間を埋める 行間を埋める丁寧な解説をする。本書と「対話」しながら、考え悩み、ゆっくりと読み進めてほしい。
目次
- 第1部 財務会計の原初形態(会計の意義と全体像;財務会計の機能;財務会計の構造 ほか)
- 第2部 財務会計の個別論点(財務諸表:制度と理論の「地図」;収益認識の基本的考え方:事業投資と損益計算(1);棚卸資産と原価配分:事業投資と損益計算(2) ほか)
- 第3部 財務会計の応用論点(外貨換算の会計;企業結合と事業分離の会計;連結会計)
「BOOKデータベース」 より