アオアシに学ぶ「答えを教えない」教え方 : 自律的に学ぶ個と組織を育む「お題設計アプローチ」とは

Bibliographic Information

アオアシに学ぶ「答えを教えない」教え方 : 自律的に学ぶ個と組織を育む「お題設計アプローチ」とは

仲山進也著

小学館, 2025.4

Other Title

アオアシに学ぶ「答えを教えない」教え方 : 自律的に学ぶ個と組織を育む「お題設計アプローチ」とは

アオアシに学ぶ答えを教えない教え方 : 自律的に学ぶ個と組織を育むお題設計アプローチとは

Title Transcription

アオアシ ニ マナブ コタエ オ オシエナイ オシエカタ : ジリツテキ ニ マナブ コ ト ソシキ オ ハグクム オダイ セッケイ アプローチ トワ

Available at  / 2 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

Description and Table of Contents

Description

たいていの人は、それまで「教わる側」だったのが、どこかのタイミングで突然「教える側」になります。そのとき一体どうすればよいのか…

Table of Contents

  • 第1章 お題設計アプローチ「個の育成」編(お題設計アプローチ;同じことの反復練習はしない「変動学習」)
  • 第2章 チームの成長ステージ(「個か組織か」から「個を活かす組織」へ;今いるメンバーで大金星を挙げる「チームの成長ステージ」 ほか)
  • 第3章 お題設計アプローチ「組織の育成」編(チーム化を促すお題の設計;チームの範囲はどこまでか ほか)
  • 第4章 ファシリテーター型リーダーシップ(「ファシリテーション=会議の進行スキル」ではない;自律を促す「愚者風リーダーシップ」 ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top