演習保育内容「健康」 : 大人から子どもへつなぐ健康の視点
Author(s)
Bibliographic Information
演習保育内容「健康」 : 大人から子どもへつなぐ健康の視点
萌文書林, 2025.2
第3版
- Other Title
-
演習保育内容健康 : 大人から子どもへつなぐ健康の視点
- Title Transcription
-
エンシュウ ホイク ナイヨウ ケンコウ : オトナ カラ コドモ エ ツナグ ケンコウ ノ シテン
Available at / 11 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
引用・参考文献: p200-201
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 子どもの健康をとらえる視点(子どもの健康な育ちを保障するために―「育てられる者」から「育てる者」への循環社会;健康な子ども、元気な子どもの姿とは?―これから出会う子どもたちの健康を保障するために;子どもの全面発達と、現代っ子の健康課題―未熟から成熟へのプロセスの保障と便利社会のひずみ)
- 第2部 大人も子どもも整えたい、生理的発達の保障(生活リズムの獲得―自分の生活リズムを点検してみよう!;恒温の獲得―子どもから大人まで「恒温の獲得」をめざそう!;いまだからこそ、五感の獲得―子どもを育てることとは、子どもの五感を育むこと)
- 第3部 心身の発達の概要(未熟から成熟への発達の概要とその援助―子どもは、大人の縮小版ではありません!;子どもの運動発達の保障と体力―ヒトの一生を支え続けてくれる、「協応動作」の底力;脳の発達と概念の獲得―初めての概念形成と言葉の獲得)
- 第4部 子どもの生活と健康(基本的生活習慣獲得の保障―心地よい生活のための切り札は、基本的生活習慣を獲得すること;子どもの視点に立った安全生活の保障 その1―子どもの安心を保障する安全管理と安全教育;子どもの視点に立った安全生活の保障 その2―肝要は、リスクの見極めと対応策;子どもの遊びと生活文化―子どもの生活すべてに、ワクワク・ドキドキが満ちあふれますように!)
- 第5部 保育実践への活かし方(子どもの健康を支える協働―児童期の生活を見据えた支援;未来を紡ぐ子どもたちの、全面発達の保障―保育者、養育者、そして大人が担うものとは)
by "BOOK database"