Bibliographic Information

日本思想史講座

苅部直 [ほか] 編集委員

ぺりかん社, 2015.12

  • 5: 方法

Other Title

The Perikan history of Japanese thought

Title Transcription

ニホン シソウシ コウザ

Available at  / 1 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

その他の編集委員: 黒住真, 佐藤弘夫, 末木文美士, 田尻祐一郎

日本思想史年表: [531]-577

参考文献あり

Description and Table of Contents

Description

“物事を捉え直す基礎的なあり方とその歴史”から“具体的な活動・展開”に踏み込み“外部からの視点”を得て反省と普遍性に向かう思想史。思想が諸宗教・学問と結合して展開する「重要な形」の歴史的内実に、理性によって関与する方法的くわだて。日本史上の人間の営みにおける物事自体の記録から、物事の形態を巡る思考・想像による再把握へ。

Table of Contents

  • 1 研究の課題と方法(日本思想史の方法—物事の形態と把握の歴史;戦後から二十一世紀の日本思想史—「日本らしさ」の底流・「公私」(公共)を中心に)
  • 2 方法の諸相(方法としての「擬古」;対話と論争としての思想史研究—儒教思想史に即して ほか)
  • 3 世界のなかの日本思想史—海外からのアプローチ(中国における日本思想史の研究;韓国の日本研究と日韓の思想連関 ほか)
  • 4 日本思想史へ—ガイダンス(神道;仏教 ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top