今度こそ「不安ぐせ」をゆるめるポリヴェーガル理論 : 科学的に安心習慣をつくる方法
Author(s)
Bibliographic Information
今度こそ「不安ぐせ」をゆるめるポリヴェーガル理論 : 科学的に安心習慣をつくる方法
日本文芸社, 2025.6
- Title Transcription
-
コンド コソ フアングセ オ ユルメル ポリヴェーガル リロン : カガクテキ ニ アンシン シュウカン オ ツクル ホウホウ
Available at / 7 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
文献:p206
Description and Table of Contents
Description
ポリヴェーガル理論で注目する自律神経は3つ!?「気になること」が多くて「楽しいこと」に目が向かないあなたへ。自律神経を味方につけて「今ここ」度を上げる70のワーク。科学的に安心習慣をつくる方法。
Table of Contents
- 第1章 3つの自律神経を味方にして「不安ぐせ」をゆるめる(マンガ 不安は自分を守るための「警報システム」;不安やイライラを引き起こすしくみ ほか)
- 第2章 心と体のモードがわかるポリヴェーガル理論(マンガ ポリヴェーガル理論ってなに?;ほ乳類の「つながり」に着目し副交感神経を2つに分類 ほか)
- 第3章 オン・オフの時間を豊かにするポリヴェーガルのテクニック(マンガ ポリヴェーガル理論にもとづいたテクニックで毎日が変わる;人間関係を円滑にする「ポリヴェーガル会話術」 ほか)
- 第4章 困ったときにすぐ効く簡単ワーク 日常のシーン(マンガ 不安、イライラを抑えるための対症療法;会社・学校に行きたくない月曜日 ほか)
- 第5章 安心習慣をつくる簡単ワーク 平日・休日それぞれの1日(マンガ 毎日のルーティンにしたい「安心習慣」;起きてすぐ、すっきりしない朝 ほか)
by "BOOK database"