Bibliographic Information

徳川将軍の側近たち

福留真紀著

(文春新書, 1495)

文藝春秋, 2025.5

Other Title

徳川将軍の側近たち

Title Transcription

トクガワ ショウグン ノ ソッキンタチ

Available at  / 42 libraries

Note

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

主要参考文献: p250-255

Description and Table of Contents

Description

将軍の側近くに仕え、時に政治に大きな影響力を持った「将軍側近」。彼らはいかに登用され、どのようにしてその力を失っていったのか。代々の将軍の治世を追いながら、幕府官僚としての老中と、将軍個人に仕える側近の関係を通して、徳川政治を読み解く。

Table of Contents

  • はじめに―「将軍側近」とは何か
  • 第一章 徳川幕府創成期の将軍とその側近―初代家康から四代家綱まで(戦国を勝ち抜いた将軍―家康・秀忠の時代;生まれながらの将軍―家光・家綱の時代)
  • 第二章 外から来た将軍とその側近―五代綱吉から八代吉宗まで(徳川綱吉と「側用人」;徳川家宣・家継と間部詮房;徳川吉宗と「御側御用取次」)
  • 第三章 「将軍側近」と老中を兼ねる人々―九代家重から十一代家斉まで(徳川家重とその側近;田沼意次と水野忠友;徳川家斉とその側近)
  • おわりに―幕末の「将軍側近」

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top