偏奇館焼亡から最期の日まで

書誌事項

偏奇館焼亡から最期の日まで

川本三郎 [著]

(新潮選書, . 荷風の昭和||カフウ ノ ショウワ ; 後篇)

新潮社, 2025.5

タイトル読み

ヘンキカン ショウボウ カラ サイゴ ノ ヒ マデ

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

注記

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

「波」2018年6月号から2024年8月号連載を大幅に加筆改稿したもの

内容説明・目次

内容説明

昭和と対峙し続けた荷風は奇人と見られながら戦後を生き抜く。永井荷風の精神を支えた大量の蔵書と共に、偏奇館は空襲で焼け落ちた。戦後、老いた荷風は戦災のトラウマに悩まされ、奇人として有名になる。しかし尚も権威を嫌い、新憲法を嗤い、ストリップを楽しんで、市井の男女の情愛を描き続けた。著者自ら「これを書きあげたらいつ死んでもいい」と筆を振るった、荷風論にして昭和論の金字塔!

目次

  • 鰹節と日米開戦
  • 太平洋戦争下の日々
  • 戦時下にも「別天地」あり
  • 建物疎開続く
  • 空襲下の日々
  • 偏奇館燃ゆ
  • 偏奇館を焼かれたあと
  • 東中野で五月二十五日の大空襲に遭う
  • 明石での束の間の平穏
  • 岡山で四たび空襲に遭う
  • 岡山空襲のあとで
  • 終戦まで―勝山で谷崎に会う
  • 戦時下に書かれた小説「踊子」『浮枕』など
  • 戦時下に書かれた『問はずがたり』のこと
  • 岡山を去る日
  • 岡山から熱海へ
  • 熱海での日々
  • 大家の復活
  • 熱海から市川へ
  • 占領下の市川〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD11840100
  • ISBN
    • 9784106039287
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    590p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ