大坂の歴史 : 難波宮・荘園・天下の台所
Author(s)
Bibliographic Information
大坂の歴史 : 難波宮・荘園・天下の台所
吉川弘文館, 2025.6
- Other Title
-
大坂の歴史 : 難波宮荘園天下の台所
- Title Transcription
-
オオサカ ノ レキシ : ナニワノミヤ・ショウエン・テンカ ノ ダイドコロ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 39 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
参考文献: p269
Description and Table of Contents
Description
古来、大陸文化の窓口として発展してきた大坂。巨大古墳の築造から大坂城築城、上方文化の広がり、鳥羽・伏見の戦いまで、大阪湾に面する摂河泉の歴史を平易に解説。独自の社会と文化の変遷を探り、今後の大阪を考える。
Table of Contents
- 一 古代の摂河泉
- 二 律令国家と都城
- 三 荘園と武士
- 四 都市と城郭
- 五 大坂三郷の経済と社会
- 六 演芸と学問
- 七 大坂の文化世界
- 八 改革の時代
- 九 大坂の時代
by "BOOK database"