アクティビズムのアート/アートのアクティビズム : 「抵抗する表現」の軌跡と行方
著者
書誌事項
アクティビズムのアート/アートのアクティビズム : 「抵抗する表現」の軌跡と行方
フィルムアート社, 2025.6
- タイトル別名
-
The art of activism and the activism of art
アクティビズムのアートアートのアクティビズム : 抵抗する表現の軌跡と行方
- タイトル読み
-
アクティビズム ノ アート/アート ノ アクティビズム : 「テイコウ スル ヒョウゲン」ノ キセキ ト ユクエ
大学図書館所蔵 件 / 全8件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
参考文献: p230‐231
内容説明・目次
内容説明
パリ五月革命からブラック・ライブズ・マターまで、歴史の表裏にあった「抵抗する表現」の足跡をたどる。社会と芸術に向き合い、未来の実践を照らす必読書。「抗議文化」の誕生・切断・接続・再生から時代をとらえ直す。
目次
- 1 アクティビストとしての現代アーティスト―これは単なるテストではない
- 2 シチュアシオニストによる完全な批判と完全な治療
- 3 アヴァンギャルド・アーティストの集い
- 4 グリーンバーグ主義者の長い影を逃れて
- 5 一九六八年とその後―幽霊アーカイブと社会運動文化
- 6 一九七〇年代―アートにおけるアクティビスト的転回
- 7 一九八〇年代―新自由主義的転回に反応するアーティスト
- 8 一九九〇年代―タクティカル・メディアとしてのシチュアシオニスムの再利用
- 9 再び街頭へ―タクティカル・メディアから「ウォール街を占拠せよ」(二〇一一年)まで
- 10 制度批判か、文化の廃絶か?
- 11 二〇一六年とその後―冬が近づいている/冬はもうここに
- 12 ブラック・ライブズ・マター―丸見えの逃走
- 13 アクティビストとしての現代アーティスト―推測、憑在論、未完の結論
「BOOKデータベース」 より