著者
書誌事項
京都女子大学研究叢刊
京都女子大学
- タイトル読み
-
キョウト ジョシ ダイガク ケンキュウ ソウカン
この図書・雑誌をさがす
-
2
- ミセス・ダロウェイの永遠の一日 : モダニズム・アイコンの転生の系譜
-
廣田園子著
京都女子大学 2016.10 京都女子大学研究叢刊 54
所蔵館154館
-
3
- 明治年間刺繍参考画集 : 高島屋史料館所蔵 = A study of "embroidery reference collection books in Meiji Period"
-
廣田孝著
京都女子大学 2016.2 京都女子大学研究叢刊 53
所蔵館146館
-
4
- 京都女子大学図書館蔵谷山文庫本『古今涇渭鈔』所載声点の研究
-
西崎亨編著
京都女子大学 2015.1 京都女子大学研究叢刊 52
所蔵館154館
-
5
- 教育問題に対する教育的対応に関する研究 : 教育問題に対するあるべき対応について
-
田井康雄著
京都女子大学 2013.10 京都女子大学研究叢刊 51
所蔵館181館
-
6
- 管弦楽の為の「天地悠久」 = "Tenchi Yukyu" for orchestra
-
安村好弘作曲 = Yasumura Yoshihiro
京都女子大学 2013.1 京都女子大学研究叢刊 50
楽譜(印刷) (スコア)
所蔵館111館
-
7
- 『三社託宣』の研究と資料
-
八木意知男著
京都女子大学 2011.2 京都女子大学研究叢刊 49
所蔵館156館
-
8
- 管弦楽の為の紋様 = "Mon'you" for orchestra
-
安村好弘作曲 = Yasumura Yoshihiro
京都女子大学 2010.11 京都女子大学研究叢刊 48
楽譜(印刷) (スコア)
所蔵館117館
-
9
- 高島屋「貿易部」美術染織作品の記録写真集
-
廣田孝著
京都女子大学 2009.3 京都女子大学研究叢刊 47
所蔵館159館
-
10
- 和解本善書の資料と研究
-
八木意知男著
京都女子大学 2007.2 京都女子大学研究叢刊 46
所蔵館173館
-
11
- 管弦楽の為の「守破離」 = 「Shu・Ha・Ri」 for orchestra
-
安村好弘作曲 = Yasumura Yoshihiro
京都女子大学 2006.11 京都女子大学研究叢刊 no.45
楽譜(印刷) (スコア)
所蔵館138館
-
12
- 関西の日系ブラジル人学校における児童・生徒の言語能力意識とエスニック・アイデンティティについて : 滋賀県S学園を事例として
-
木村正則著
京都女子大学 2006.2 京都女子大学研究叢刊 44
所蔵館164館
-
13
- 沢氏古文書 : 国立公文書館蔵
-
稲本紀昭編
京都女子大学 2006.2 京都女子大学研究叢刊 43
所蔵館171館
-
14
- The effect of Japanese loanwords on the acquisition of the correct range of meanings of English words
-
Masanori Kimura
京都女子大学 [2004] 京都女子大学研究叢刊 42
所蔵館163館
-
15
- 自己形成原論 : 「人間らしさ」を育む道徳原理の研究
-
田井康雄著
京都女子大学 2004.11 京都女子大学研究叢刊 41
所蔵館172館
-
16
- 演劇的学習の建設
-
増田信一著
京都女子大学 2004.2 京都女子大学研究叢刊 40
所蔵館177館
-
17
- 東アジア海洋域圏の史的研究
-
京都女子大学東洋史研究室編
京都女子大学 2003.9 京都女子大学研究叢刊 39
所蔵館181館
-
18
- 『説教必用釈教題林和歌集』 : 八坂神社蔵明治版 : 翻刻
-
[随有軒浄恵原編] ; 八木意知男編
京都女子大学 2003.1 京都女子大学研究叢刊 38
所蔵館173館
-
19
- 交響的断章 = Symphonic movement
-
安村好弘作曲
京都女子大学 2002 京都女子大学研究叢刊 37
楽譜(印刷) (スコア)
所蔵館130館
-
20
- パウルゼン シュプランガー教育学の研究
-
村田昇著
京都女子大学 1999.11 京都女子大学研究叢刊 33
所蔵館181館