笠間選書

著者

書誌事項

笠間選書

笠間書院

タイトル読み

カサマ センショ

この図書・雑誌をさがす

関連文献: 181件中  41-60を表示

  • ことばの諸相

    佐藤泰正編

    笠間書院 1982.10 笠間選書 142 . 梅光女学院大学公開講座論集||バイコウ ジョガクイン ダイガク コウカイ コウザ ロンシュウ ; 第12集

    所蔵館84館

  • ホトトギス俳句昭和二十年代 : 鑑賞と文体分析

    佐伯哲夫著

    笠間書院 1981.10 笠間選書 138

    所蔵館39館

  • 雨夜の品定め評釈

    鷲見寿久著

    笠間書院 1981.8 笠間選書 136

    所蔵館39館

  • 方法としての詩歌

    佐藤泰正編

    笠間書院 1981.11 笠間選書 140 . 梅光女学院大学公開講座論集||バイコウ ジョガクイン ダイガク コウカイ コウザ ロンシュウ ; 第10集

    所蔵館83館

  • 邪馬台国と秦王国

    後藤利雄著

    笠間書院 1981.9 笠間選書 137

    所蔵館54館

  • 中国文学の世界

    中国古典文学研究会編

    笠間書院 1981.5-1983.10 笠間選書 133, 146

    第5集 , 第6集

    所蔵館73館

  • 文学における空間

    佐藤泰正編

    笠間書院 1981.5 笠間選書 134 . 梅光女学院大学公開講座論集||バイコウ ジョガクイン ダイガク コウカイ コウザ ロンシュウ ; 第9集

    所蔵館98館

  • 論集「山口県方言の研究」

    岡野信子, 白木進編

    笠間書院 1981.6 笠間選書 135

    所蔵館73館

  • ことばの知識

    塩田紀和〔ほか〕著

    笠間書院 1981.4 増補改訂三版 笠間選書 89

    所蔵館4館

  • 漢文の語法と故事成語

    吹野安, 小笠原博慧著

    笠間書院 1981 増補改訂 笠間選書 4

    所蔵館9館

  • 新しい文章作法

    葉山修平著

    笠間書院 1980.3 笠間選書 129

    所蔵館34館

  • 万葉集 : その社会と制度

    上代文学会編

    笠間書院 1980.6 笠間選書 131

    所蔵館64館

  • 房総の文学風土

    坂本哲郎著

    笠間書院 1980.4 笠間選書 128

    所蔵館39館

  • 若き日の尾崎士郎

    都築久義著

    笠間書院 1980.1 笠間選書 127

    所蔵館45館

  • 執着と恬淡の文学

    中国古典文学研究会編

    笠間書院 1980.2 笠間選書 124 . 中国文学の世界||チュウゴク ブンガク ノ セカイ ; 4

    所蔵館67館

  • 文学における自然

    佐藤泰正編

    笠間書院 1980.5 笠間選書 130 . 梅光女学院大学公開講座論集||バイコウ ジョガクイン ダイガク コウカイ コウザ ロンシュウ ; 第7集

    所蔵館104館

  • 文学における風俗

    佐藤泰正編

    笠間書院 1980.10 笠間選書 132 . 梅光女学院大学公開講座論集||バイコウ ジョガクイン ダイガク コウカイ コウザ ロンシュウ ; 第8集

    所蔵館98館

  • 横光利一抄

    保昌正夫著

    笠間書院 1980.3 笠間選書 123

    所蔵館66館

  • ことばの知識

    塩田紀和[ほか]著

    笠間書院 1979.3 再版 笠間選書 89

    所蔵館7館

  • 「かたこと」考

    白木進, 岡野信子編著

    笠間書院 1979.4 笠間選書 122

    所蔵館59館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00178507
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    und
  • 出版地
    東京
ページトップへ